お申込みの流れ

ご利用前に無料体験ができます。

お申込みは簡単!
みまもりほっとライン申込みサイトから「本契約」「お試し」のどちらの申込みでも
1ヶ月ご利用料無料でサービスを体感して頂けます。

パンフレットセット
・みまもりパンフレット
(サービス内容/ご愛用者の声等)
・担当者からのひとこと
・i-ポット誕生の秘話
・ECサイトからのお申込み方法

資料セット

ご利用についてはご家族でじっくりご相談くださいね

ポットが届いた日からご利用開始!箱を開けてすぐにお使いいただけますよ!設定など一切いりません。

※お申込みが集中した場合や年末年始、ゴールデンウィークなど大型連休前後はポットのお届けが遅くなる場合があります。

お申込みの流れ

ご利用にあたっての注意事項

iポットは、医用電気機器など
影響を及ぼす可能性があります。
心臓用ペースメーカおよび植込み型除細動器をお使いの方は、ご使用になれません。
また、医療機関の使用禁止場所や医療用電気機器の近くでもご使用にならないでください。
みまもりほっとラインは、
緊急通報サービスではございません。緊急通報システムとの違いは?
このサービスでは、i ポットご使用者の緊急事態を知らせることはできません。ポットの目的は「日常のみまもり」です。
年々増えるひとり暮らしのご高齢者
日本では社会構造の高齢化が進んで、ご高齢者だけの世帯が増えているのはご存知のことと思います。家族をはじめ、自治体、医師、介護士、ボランティアなど多くの方の献身的な努力とあわせて、うまく連携していく仕組みづくりも進められていますが、限られたスタッフが効果的な活動をするためには多くの課題があります。そのひとつは、ご高齢者の生活状況が十分につかめないことでした。
従来のシステムは異常を知らせるもの
そのため、様々な情報システムが考案されてきましたが、その多くは異常事態が発生してから知らせるものでした。システムの必要性は認められながらも、「もっと早く気づいていたら」「何か起る前に情報が欲しい」といった問題点も指摘されてきました。そういったことから近年では、通報に加えて日常を監視するようなシステムも使われ始めていますが、コスト面での負担が大きく、また常に見られているということで精神的なプレッシャーへの配慮が求められます。
日常の安心感を提供するサービスを
みまもりほっとラインは、異常事態を知らせることはできません。それに対応するサービスもありません。しかし、その代わりに、日常の生活をさり気なく見守ることで、ご高齢者の体調の変化をキャッチすることができるという特性を備えています。従来の緊急システムとは全く性格が異なるこのシステムは、サービス開始当初より問題解決のためのアプローチとして関係者から注目され、長年にわたってたくさんの支持をいただいています。
ご高齢者のプライバシーも守ります
ご高齢者の多くは、静かな生活を望んでいます。誰にも干渉されない自分だけの暮らしを守っていきたいと思っています。そこに、見慣れない機械が入りこむだけで、心身に負担がかかります。みまもりほっとラインサービスは、ポットという日用品を使い、ご高齢者の生活をそっと見守ることで、こうしたプライバシーに関するニーズにも応えています。

〈ご注意〉

◎緊急事態を知らせるものではありません。 
◎異常や緊急時の対応サービスは行っておりません。

みまもりほっとラインのご利用をご検討される方はご利用規約をお読みください。

ご利用規約について(本契約)

ご利用規約について(お試し)

以上について、ご理解の上、ご契約くださいますようお願い申し上げます。

今なら1ヶ月無料の「お試しお申込み」をご案内中!この機会に是非お試しください。

パンフレット請求

みまもりほっとラインのパンフレット請求は
以下のフォームよりご請求ください。

パンフレット請求フォーム

お電話でも承っております
0120-950-555

受付時間 9:00~17:00
※月曜日〜金曜日(祝日、弊社休業日を除く)

お問い合わせ

みまもりほっとラインのご質問は
以下のフォームよりお問い合せください。

お問い合わせフォーム

お電話でも承っております
0120-950-555

受付時間 9:00~17:00
※月曜日〜金曜日(祝日、弊社休業日を除く)

pagetop

ご利用検討中の方もまずはこちらから。1ヶ月無料 「お試しお申込み」ご案内中!!

お申込みはこちら